![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 大介 遊 (2) |
2 佳宏 捕 (5) |
3 智暉 投 (1) |
4 大敬 一 (3) |
5 将太 中 (0) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6 瞬 三 (10) |
7 英史 二 (4) |
8 昌彦 左 (7) |
9 裕也 右 (6) |
30 川島 (監督) |
[1回戦] 磐田東 VS 川根フレンド
|
![]() |
![]() |
![]() |
先発はエース智暉 |
走者を出すも安定した投球! |
3回表 大介が四球で出塁 |
![]() |
![]() |
![]() |
智暉が先制適時打! |
続く四番大敬も適時打! |
さらに将太も!3連打で3点 |
![]() |
![]() |
![]() |
英史も適時打で一挙4点! |
4回表 大敬が2点適時打! |
6回からは大介がリリーフ |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
|
磐田東 |
0 |
0 |
4 |
2 |
0 |
0 |
0 |
6 |
川 根 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
[2回戦] 磐田東 VS 赤佐ヤングス
|
![]() |
![]() |
![]() |
先発はエース智暉が連投 |
1回裏 相手エラーで出塁した |
この試合も四番の活躍! |
![]() |
![]() |
![]() |
3回裏 先頭裕也が絶妙なバントヒット! |
佳宏もチャンスを広げる! |
智暉の犠牲フライで追加点! |
![]() |
![]() |
![]() |
5回裏 昌彦四球・裕也バントヒット 下位打線がチャンスを作る |
四番大敬が中前へ2点適時打! |
五番将太は 左中間へ2点適時二塁打! |
![]() |
![]() |
![]() |
6回裏 キャプテン瞬が四球 |
裕也の犠牲フライでさらに1点追加! |
|
![]() |
||
これでついに公式戦41勝目!昨年の記録に並んだ! 次は球団新記録の年間42勝目を狙う戦い! |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
|
赤 佐 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
磐田東 |
1 |
0 |
1 |
0 |
4 |
1 |
X |
7 |
[3回戦] 磐田東 VS 浜松ジャガーズ
|
![]() |
![]() |
昨日につづき先発はエース智暉! 1回裏 先頭打者に2塁打を浴び、無死3塁のピンチ! これをなんとかしのぎ、投手戦へと・・・・ |
![]() |
![]() |
3回表 この日チーム初安打!昌彦が左前へ! がしかし無得点・・・ |
守備陣も必死に守る! |
![]() |
![]() |
![]() |
5回2死から英史がインターフェアで出塁 |
五昌彦が2本目の安打でつなぐも 無失点・・・ |
|
![]() |
![]() |
|
5回裏 ジャガーズのスクイズをはずす! |
6回裏2死から四球を与え 盗塁をゆるし・・・ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
打球が右中間へ |
この回まさかの5失点・・・・ |
最終回 キャプテン瞬の打球は3塁前へ! 試合終了・・・・・ |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
|
磐田東 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
ジャガーズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
X |
5 |
そしてこの時、19期生の少年野球が終わりました・・・・。 春といってもまだ寒い春季大会からはじまり、つづく学童市内予選。大事なところで敗れた中泉戦。 JA・県スポと県大会出場。 さらに、中遠大会・全遠州大会では見事な優勝を飾った。 そんな中、 2つの県大会は1勝2敗と思うように勝てない・・・。 そして今大会では2勝をあげ、昨年の最強と呼ばれた18期生にならぶ41勝を記録! あっという間の今シーズン。 本当にたくさんの感動と、勇気をありがとう! これからの野球人生に期待します。 1番 大介 チームの斬込隊長として大活躍 2番 佳宏 打って走れる最高のキャッチャー 3番 智暉 ピッチャーをはじめオールラウンドにプレー 4番 大敬 ここぞという時 打ってくれる頼もしい四番 5番 将太 笑顔をたやさず華麗な長打と堅実な守備 6番 瞬 最高のキャプテン!勢いにのったら止められない 7番 英史 守備も上達 粘り強く喰らいつくバッティングが光る 8番 昌彦 眠れる東の大砲がついに目覚める! 9番 裕也 磐田一の俊足と、シャープなバッティング |